オフィスBGMで実現する
働き方改革

オフィス環境が音響で変わる! 業務効率のための新たなソリューションをご提供いたします

音楽が流れる環境での仕事や作業には「生産性の向上」や、「コミュニケーションの活性化」など様々な効果を得ることができます。けれど、音楽は流していても耳障りに感じたり、電話対応の際に気になってしまうなどのオフィスBGMにおけるお悩みもよくお伺いします。
当社では、オフィスBGMをご提供するだけでなく、心地よく仕事をするための音響設計から行い、お客様のご要望に合わせた最適なご提案をいたします。

オフィス環境が音響で変わる!

導入
メリット

  • 生産性の向上生産性の向上
  • 従業員の定着率のアップ従業員の
    定着率のアップ
  • コミュニケーションの活性化コミュニケーション
    の活性化

なぜ音響働き方改革
実現できるのか?

「心地よい音」を科学的に創り出す音響技術をご提供いたします

「心地よい音」を科学的に創り出す
音響技術をご提供いたします

音を聴いていると環境によっては「耳障りだな。」という印象を受けた事はありませんか?音は空気の振動=波なので、実は伝わる音の周波数の違いで、その効果が変わります。弊社では音から感じる「心地よさ」を音響工学から捉えてご提案、音楽の効果を最大限に引き出すことで長時間ストレスなく働ける環境を創ります。

雑音が聞こえにくくなる音響効果でより集中できる環境へ

雑音が聞こえにくくなる
音響効果でより集中できる環境へ

オフィス内では、キーボートの音やヒソヒソ話など集中力を妨げる要因が存在します。音の効果として、気になる雑音を包み込む「マスキング」がありますが、広い空間では音が良く聞こえる座席とそうでない座席が存在しがちです。弊社では事前に音の拡がりを計算して機器設置を行う事で、どの座席にも均一に音をお届けします。

感情を喚起させる楽曲の提案で

感情を喚起させる楽曲の提案で
一日の気分をコントロール

オフィス内での1日の気分は、朝や昼食後、また夕方とでは変化するものです。音楽には、人の感情を喚起させる役割がありますが、弊社では時間帯に応じた音楽のご提案も行っております。流す楽曲の音楽性を考慮することで、気分を高めたり、反対にリラックスさせたりと音でオフィスの風景を変化させます。

お客様の声

選ばれる理由

音響のプロがご提案します 音響のプロがご提案します
これまでに病院・商業店舗・学校など様々な業態の音響/聴覚設計を手掛けてきた専門家がご提案。そのノウハウを活かし、費用対効果の高いオフィス音空間を創ります。
安心のサポート体制 安心のサポート体制
設置してから1か月間は無償でサポート致します。「ここの座席の音量をもう少しだけ抑えたい」「機材を誤って動かしてしまい音が出なくなった」等ご対応いたします。
柔軟なカスタマイズ対応 柔軟なカスタマイズ対応
音に関する事は柔軟にご対応いたします。「現状流れている音楽の音質を高めたい」「会議室の会話漏れをどうにかしたい」「プレゼン用マイクの音声が聞こえにくい」等ご相談ください。

音響コラム

オフィスBGMについて
お気軽にお問合せください

03-5918-7335 受付時間 平日9:00~18:00